新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
いつも四日市吹奏楽団を応援していただきありがとうございます。
旧年中も大変お世話になりました。
振り返ると、2024年もいろんな場所で演奏をさせていただきました。
アンサンブルコンテストから始まり、重奏コンテスト、日永カヨーと鈴鹿ハンターでのスプリングコンサート、定期演奏会、スポーツ協会開会式、コンクール、ゆめの木ふれあいコンサート、四日市市民大学、あすなろう鉄道感謝のゆうべ…振り返るとアンサンブルでの演奏が多かったかなという印象ですね。2025年は全員で演奏できる機会が増えるといいな。(イベントをお考えの皆さん、是非ご検討ください!)
あと、カレンダーを見返すとスポピク大会というのがありました。ピクニックしたっけ?と思いましたが、スポーツ&ピクチャーでした。定期演奏会で演奏中にスクリーンで団員がバドミントンなどをしている映像が流れたかと思いますが、それの写真を撮るイベントがありました。
また久々に開催されたレクリエーションではボウリング大会(と飲み会)をしました。
あと、有志でひそかに結成されたトレーニング部は練習後に緑地公園でウォーキングして、楽器演奏に必要な体力をつけています。
2025年が始まりましたね。
年明けの行事と言えば先述のとおり毎年開催されている三重県アンサンブルコンテスト。早速1月12日が本番となります。
観覧チケットは当日現地で買うのではなく事前にチケットぴあでの購入が必要ですのでご注意ください。
今年は木管4重奏とフルート3重奏がエントリーをしています。2チームとも年末年始返上で練習をしているようですので、応援よろしくお願いします。
その後は2月に重奏コンテストもあり、こちらはフルート2重奏でのエントリーです。
同じく2月にはアンサンブル形式でのミニコンサート、4月には定期演奏会といろいろな行事が決まっています。
このブログも結構サボっていますので、心を入れ替えちゃんと更新していきます💦
団員も引き続き募集中です。
全パート募集をしていますが、クラリネット、ホルン、パーカッションをちょっと強めに募集中です。
迷っている方は一度見学に来ていただき、「違うな」と思ったらやめたらいいのでお気軽にお問合せください。
というわけで、2025年も四日市吹奏楽団をどうぞよろしくお願いします。